未分類
2017青葉祭り
毎年、6月15日は弘法大師の生誕日ということで、高野山では町を挙げて盛大な祭が開かれます。 前日の夜には、それまでに作られた山車に乗せられたネブタがそれぞれライトを灯して中の橋駐車場から金剛峯寺まで運ばれます。まさに『ナ
佐多芳彦の服装の歴史学
(2017年5月13日朝日新聞より、画像のクリックで拡大します。) 小袖腰巻 NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、柴咲コウさん演じる井伊直虎が、この時代の武家女性らしく、当時のファッションをさっそうと着こなしてい
高野山の宿坊訪日客万来(2017年5月12日、日本経済新聞より)
(2017年5月12日、日本経済新聞より、画像のクリックで拡大します) 世界遺産・高野山(和歌山県高野町)の宿坊が外国入観光客に人気だ。僧侶や寺院参拝者の宿泊施設である宿坊は異文化体験の貴重な場となっており、海外からの痛
カモシカが草を食べにきました。
昨日(5/11)またカモシカをみかけました。草を食べていましたからエサを求めて下りてくるのかもしれません。
かもしかの子供がいました。
高野山は山中のため、たくさんの動物がいます。時々はわれわれの見えるところに野生動物が出てきたりします。
「スジャータ」生みの親、日比孝吉氏が死去
- 2017年3月9日(木)
- カテゴリー|未分類
ここ数日、標題のニュースが新聞やインターネットニュースで散見するようになりましたが、『スジャータ』というのは、仏教においては「お釈迦様が悟る時に乳がゆを供養しお釈迦様の命を救った娘さん」ということで大変重要な人物である。
高野山は紅葉が始まり、寒くなってきました。(寒さに弱い方は冬支度でお越し下さい。)
- 2016年10月31日(月)
- カテゴリー|未分類
※紅葉の見ごろが始まりました。 少し色づき始めました。(奥之院・英霊殿付近) ※寒さに弱い方は冬支度でお越し下さい。 お寺の気温は室内外とも9℃前後です。宿泊される方のお部屋にはコタツ等の暖房器具が完備されていますのでご
ノスタルジックワ一ルド 紙芝居と絵巻物で綴る高野山伝説
(画像のクリックで拡大します) 紙芝居と絵巻物で綴る高野山伝説 高野山は、弘法大帥空海により開山されました。 1200年の時を越えて、守り伝えられてきた歴史や文化の偉大さ、何より弘法大師 空海の尊さを改めて感じています。
青葉まつりハッピー・バースデー・パレード2016
- 2016年6月17日(金)
- カテゴリー|未分類
道の駅「柿の郷(かきのさと)くどやま」にて『真田丸』展が開催中
道の駅「柿(かき)の郷(さと)くどやま(リンク)」 高野山からの帰り道、橋本方面に抜ける道中にありますので、お車で高野山に行かれた方は一度寄られたらいかがでしょうか。 地元の果物・野菜売場が併設されているのでお土産にもよ






