新着ニュース
【再掲】合同法要後のお食事 受付中です
令和7年度秋季合同法要が、令和7年9月15日(月・祝)に行われます。 合同法要後、持明院内で昼食(精進料理)をご希望の方は、 9月11日(木)までに下記フリーダイヤル、またははすの会ホームページからお申込み
六地蔵の前掛け
仏舎利宝塔入口の六地蔵様の前掛けを衣替えしています😊 かわいい☆柄の前掛けにお地蔵さまも喜んでおられますね。 会員様からの手づくりの前掛けです。いつもありがとうございます。
英霊殿の賽銭箱
先日 NHKで放送された「MUSIC GIFT 2025~あなたに贈ろう 希望の歌~」 歌手MISIAさんが番組の収録で高野山を訪れた際、戦没者をお祀りする英霊殿の賽銭箱が老朽化に気づき、新しい賽銭箱を寄進
天風てらす
- 2025年8月26日(火)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
高野山でお食事といえば精進料理を思い浮かべる方が多いと思いますが、時には違った雰囲気のお店でランチタイムはいかがですか? 持明院から仏舎利宝塔へ向かう途中、ちょうど中間地点あたりにある「天風てらす」は1階が高野山の名産品
「道の駅 くしがきの里」でパフェ♪
- 2025年8月25日(月)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
フルーツ王国 かつらぎ町にある「道の駅 くしがきの里」で、8/23からフルーツパフェの内容が変わったとの情報を聞き、早速旬のフルーツパフェを食べに行ってきました😊 9時オープンですが、時間より前から何人も
【永代供養をお考えの皆様へ】現地見学 随時受付しております
はすの会では、永代供養をお考えの皆様へ随時 現地(仏舎利宝塔)のご案内を受付しております。 公共交通機関で高野山へお越しのお客様に対しましては、ケーブル高野山駅までの無料送迎サービスを行っております。 ご希望のお客様は事
九度山・真田ミュージアム
高野山の麓 九度山(くどやま)町にある「九度山・真田ミュージアム」は戦国末期に生きた真田昌幸・幸村・大助の真田三代の物語を後世へ語り継ぐことを目的とした施設です。 2016(平成28)年、大河ドラマ「真田丸」の放映を記念
高野口乃湯♨
高野山参詣の拠点として栄えた橋本市高野口(こうやぐち)町。 JR和歌山線「高野口駅」から徒歩2分、昨年12月にオープンした日本初の古民家銭湯「高野口乃湯(こうやぐちのゆ)」へ行ってきました。 明治時代の旧村長宅をリノベー
こんにゃくの里
- 2025年8月18日(月)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
かつらぎ町から高野山への道 国道480号沿いにある「こんにゃくの里」 大きな釜で炊き上げ、生芋からこんにゃくを作っているお店です。 お店の方が休むことなく薪を入れていました
壇上伽藍の建築物3棟が国登録有形文化財に登録されました!
こちらの徒然コラムで6月にご紹介した「金剛峯寺六角経蔵(ろっかくきょうぞう)」、「金剛峯寺鐘楼(しょうろう)」、「金剛峯寺浄水所」の3つの建造物が、令和7年8月6日に国登録有形文化財に登録されました。 ご参拝の際に是非、