新着ニュース
かつらぎ町 丹生都比売神社
高野山麓の標高450mにあるかつらぎ町 丹生都比売(にうつひめ)神社は、1,700年以上前に創建され、天照大神の妹神である丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)を御祭神としています。 高野山とも深い関りがあり、お大師さま
合同法要へのご参列 ありがとうございました
9月15日(月祝) 例年にない暑さの残る中、たくさんの方にご参列をいただき、令和7年秋季合同法要を無事に終えることができました。 これもひとえに皆様方のおかげと、はすの会スタッフ一同深く感謝いたしております。  
高野山の魅力を紹介中♪【阪神高速ミナミ交流プラザLoopA】
今日から9/30(火)まで、大阪ミナミ・アメリカ村の阪神高速1号環状線の高架下「阪神高速ミナミ交流プラザLoopA」にて、和歌山県の白浜町・九度山町・高野町の3町合同観光PR展示の企画展を開催中です😊 テー
大門
高野山の入口にそびえる朱色の大門(だいもん)。 高野山へ来られた方は必ず目にする大門は、高さ25.1m😲 実際、目の前に立って見るとその大きさに圧倒されます。 山火事や落雷等で焼失した後、現在の門は1705年に再建されま
【明日まで】合同法要後のお食事 受付
令和7年度秋季合同法要が、令和7年9月15日(月・祝)に行われます。 合同法要後、持明院内で昼食(精進料理)をご希望の方は、 9月11日(木)までに下記フリーダイヤル、またははすの会ホームページからお申込みくださいませ。
精進カフェ
- 2025年9月9日(火)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
癒し空間でおいしい精進料理のご紹介です😊 高野りんかんバス「金堂」バス停近くの「寺Café成慶院」は、お寺の元宿坊をリノベーションした癒し空間でいただく精進料理や、和歌山県産フルーツを使ったスイーツを提供しています。 &
無縁塚
奥之院御廟に近い場所にあるピラミッド型の無縁塚です。 記念燈籠堂を建設する際に地面から出てきた五輪塔や石仏をお祀りしています。 苔むした石やお地蔵様。 大きさも形もバラバラで、欠けて
【台風15号接近に伴うお知らせ】
台風15号接近に伴い、昨日より奥之院参道・一の橋入口から中の橋合流地点の間を閉鎖しております。 参拝者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
大師井戸
道の駅くしがきの里から国道480号を北に車で5分ほど走った所に「大師井戸(たいしいど)」があります。 〝 その昔、お大師さまが仏法を広めるために旅をしていました。村人に飲み水を求めた時、村では暮らしの水
奈良県野迫川村 高野豆腐伝承館 <ランチ紹介編>
- 2025年9月3日(水)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
昨日紹介した奈良県野迫川(のせがわ)村にある「高野豆腐伝承館」 週末限定での営業の伝承館で、お豆腐を使ったおいしいランチをいただきました😋 席に着くとまず「試食でーす!」と出されたのがこちらのお皿。 木