持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / 新着ニュース一覧

新着ニュース

奥之院 青もみじ

奥之院 参道から見た英霊殿の青もみじをお届けします♪ 青もみじと、春先から秋までやや紫がかった紅色の葉をつけるノムラモミジ、そして朱色の橋。色のコントラストがとてもきれいですね。   ご参拝や法要などで高野山へお越しの際

続きを読む


はすの会よりお願い【持明院でのお食事・宿泊人数変更について】

はすの会会員の皆様におかれましては、いつも心温まるお声がけをいただき、誠にありがとうございます。皆様のおかげで永代供養事業が円滑に進められておりますこと、心より感謝申し上げます。   本日は、皆様にお願いがござ

続きを読む


尾道 千光寺へ行ってきました

広島県尾道市にある千光寺(せんこうじ)へ行ってきました。 千光寺は大同元年(806年)に弘法大師 空海の開基とされるお寺で、ご本尊は秘仏の千手観音菩薩です。   山の中腹にあるので、①麓から本堂まで続く有名な長い階段を徒

続きを読む


はすの会事務局へお越しください

大阪・梅田にある「はすの会事務局(本社)」では、会員の皆さまからの御廻向申込や情報管理、各種お問い合わせ対応などの業務を行っております。 先日、久しぶりに会員の方がお元気なご様子でご来社くださいました。普段はお電話でのや

続きを読む


やきもち 食べ比べはいかが?

大門から奥之院へ続く道にあるお店で売られている「やきもち」 同じ「やきもち」でもお店によってそれぞれ特徴があるんです。   どのお店も白いお餅とよもぎ餅があるのですが、厚み・焼き加減・餡の味・・・少しずつ違いま

続きを読む


毎月21日はお大師さまの日

お大師様の月命日21日は「お大師さまの日」として、全国の真言宗寺院で「御影供(みえく)」がおこなわれています。 今日ご紹介するのは京都 東寺の「弘法市」 高野山 金剛峯寺・香川 善通寺と並ぶ弘法大師三大霊跡のひとつで、京

続きを読む


南海電鉄 新観光列車 運行開始予定!!

先週末、ニュースが飛び込んできました! 南海電気鉄道株式会社のホームページによると、現在運航中の橋本駅~極楽橋駅間を走る観光列車「天空」に代わり、今年度末に高級感溢れる新たな観光列車を運行することを目指しているようです。

続きを読む


生身供

今も生き、私たちの幸福を願い瞑想を続けているといわれているお大師さまに食事を運ぶ「生身供(しょうじんぐ)」の様子です。 毎朝6時と10時30分に御廟橋手前にある御供所から燈籠堂へと運ばれていきます。 これはお大師さまがご

続きを読む


令和7年(2025年)高野山 青葉まつりのお知らせ

来たる6月15日(日)、お大師さまのご誕生をお祝いする『青葉まつり』が高野山にて開催されます。 ・前夜祭   6月14日(土)18:30~ 高野ねぶた奉燈行列 ・宗祖降誕会 6月15日(日)   9:00~ 宗祖降誕会(

続きを読む


超国宝展 ~高野山関係の作品も展示中です 

私たちの歴史・文化を代表する国の宝として広く知られている国宝。 現在、「超国宝-祈りのかがやき-」展が、奈良国立博物館で開催中です。 『奈良国立博物館や奈良の歴史に関わりの深い国宝を中心に、未来の国宝ともいうべき重要作品

続きを読む



ページトップ