持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / 新着ニュース一覧

新着ニュース

🌸花見に行ってきました🌸

妻と、愛犬で花見に行ってきました。 480号線、高野山の入口からフルーツロードに行って5分程車でいくと 愛宕池公園 があり人も少なく、ベンチもあったりして おすすめスポットです。 皆で、花見しながら弁当を食べて散歩してき

続きを読む


カモシカ

昨日、高野山駅近くでカモシカを見ました。 シカと名前にはありますが、日本唯一の野生のウシ科の動物です。ヤギに似ていますね。 高野山内では時々カモシカを見かけることがあります。 群れで行動するニホンシカとは違い単独で行動し

続きを読む


高野山 🌸桜開花情報🌸4/14

金剛峯寺の山門に通じる枝垂れ桜です。    蕾から少しずつ花が開いてきています。この場所は陽当たりが良いのでこれからどんどん開花してくると思います。   こちらは金剛峯寺前バス停の桜です。見頃まであと数日でしょ

続きを読む


🌸花坂不動尊🌸

4/13 高野山は、雨が降り風が強いです。 桜が1日でも長く見れるように願っています。   高野山を、車で上山する途中に花坂ドライブインがあり 向かいに花坂不動尊があります。 こちらも、ちょっとした桜スポッ

続きを読む


高野山 🌸桜開花情報🌸4/12

花坂ドライブインから高野山に向かってすぐの所に、花見スポットがあります。 この時期になると、記念撮影をしているカップル 夫婦を見かけます。 山内は、桜が多くはありませんが しだれ桜が数ヶ所スポットになっています。 奥

続きを読む


持明院小坂の寒桜

年に2回開花する持明院小坂の寒桜4分ほどさきはじめました。 高野山の桜満開は例年4月15日頃です。開花の都度お知らせ致します。


毎月12日は「豆腐の日」

毎月12日や10月2日は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから、豆腐の日とされているそうです。 明日は4月12日なので「豆腐の日」! 高野山で豆腐と言えば、高野豆腐やごま豆腐。   ということで、

続きを読む


触れることができるお大師様

週末に徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ行ってきました。 大塚国際美術館と言えば、世界26カ国190余の美術館が所蔵する西洋絵画約1,000点を特殊技術によって原寸大に陶板で再現展示している名画美術館で有名です。 とにか

続きを読む


打ち合わせ

今日のミーティング風景 はすの会のホームページをより多くの方に見ていただき、はすの会の永代供養について知ってもらうためにはどうしたらよいか?など、システム会社様と打ち合わせをしました。   またこれとは別に、ス

続きを読む


本社でもお待ちしております

会員様が続けて来社され、年忌法要や納骨についての相談をいただいております。 もちろん電話やメールでも対応も可能ですが、直接スタッフとお話しすることで、不安や疑問点をよりスムーズに解決できることが多いです。 これから永代供

続きを読む



ページトップ