持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / 新聞・マスコミ一覧

新聞・マスコミ

こども高野山夏季大学開講(7/25-28)

参詣道「町石道」世界遺産を歩く 毎日新聞(2013年7月26日)より (画像のクリックで拡大します) こども高野山夏季大学開講 「第7回こども高野山夏季大学」(毎日新聞社主催、雪印メグミルク特別協賛)が25日、弘法大師空

続きを読む


ピンクリボンこうやくん(6/10)

ピンクリボンとは、乳がん検診を呼びかけるバッジのことです。 通常はキャラクターなどがついていない、ただのリボンだけのバッジがほとんどですが、このたび高野山と紀和病院(橋本市)とのコラボでこのようなバッジが作られました。

続きを読む


第1回 空海・高野山検定(6/9実施)

空海・高野山検定を実施 全国で1250人挑戦 2013.6.10 09:12 「MSN産経west」より (http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130610/wlf1

続きを読む


空海の書写本(5/23)

毎日新聞(2013年5月23日)より (画像のクリックで拡大します) 空海の書写本 発見された四天王寺大所蔵の「古今文字讃」上巻=高野山大密教文化研究所の大柴済圓・受託研究員提供 「古今文字讃」4研究機関に 真言宗の宗祖

続きを読む


毎日バス見学会のご案内(3/30)

毎日新聞より(平成25年3月30日実施) (画像のクリックで拡大します) 参加者募集! 世界遺産 霊峰 高野山 ぶっしゃりほうとう えいだいくようぼ 「佛舎利宝塔 永代供養墓」 春期 毎日バス見学会 ▲高野山奥の院にそび

続きを読む


毎日バス見学会のご案内(11/11)

毎日新聞より(11月11日実施) (画像のクリックで拡大します) 参加者募集! 世界遺産 霊峰 高野山 ぶっしゃりほうとう えいだいくようぼ 「佛舎利宝塔 永代供養墓」 秋期 毎日バス見学会 ▲高野山奥の院にそびえる佛舎

続きを読む


毎日バス見学会のご案内(6/30)

毎日新聞より(6月30日実施) 参加者募集! 五感の郷 霊峰 高野山 ぶっしゃりほうとうえいだいくようぼ 「佛舎利宝塔永代供養墓」 毎日バス見学会 ▲高野山奥の院にそびえる佛舎利宝塔 この機会に、現代という時代に相応しい

続きを読む


清盛の曼茶羅 再現(6/10)

読売新聞(2012年6月10日)より   清盛の曼茶羅 再現 高野山真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町)所蔵の重要文化財で、平清盛が自らの血を絵の具に混ぜて1156年に寄進したと伝わる「両界曼荼羅図(りょうかいまんだ

続きを読む


こども高野山夏季大学 来月26~29日 参加者募集(6/5)

毎日新聞(2012年6月5日)より (画像のクリックで拡大します) 「第6回こども高野山夏季大学」を今夏も開講します。宿坊に寝泊まりし、多彩な講座を通じて「いのち」と「食と農」の大切さを学びます。ぜひ、豊かな感性を育んで

続きを読む


高野山夏期大学 8月3~5日 聴講生募集(6/4)

毎日新聞(2012年6月4日)より (画像のクリックで拡大します) 第88回高野山夏季大学を開催します。 <会期> 8月3日(金)~5日(日) <会場> 高野山大学松下講堂黎明館(和歌山県高野町) <講師(敬称略)と日程

続きを読む



ページトップ