徒然コラム
高野山の桜with雪景色2018春
大阪でも急に寒が戻った4月頭、ここ高野山でも桜が咲く中雪景色となりました。 “幻想的”と言えば聞こえはいいのですが、やたら寒かったです。《《(ゝc_
持明院の十月桜が咲きました。
高野山は山頂にあるため、もともと桜の開花も遅いです。地上より一ヶ月送れくらいになるのが通例です。 我らが持明院の入り口の道路から上がる坂の途中に“十月桜(ジュウガツザクラ)”があります。名前のとおり春と秋の2回咲くサクラ
高野の火まつり(3月4日(日))開催
柴燈(さいとう)大護摩供(おおごまく 高野の火まつり 平成30年3月4日(日)午後12時30分より 場所:総本山金剛峯寺前駐車場 霊場開きと招福厄除祈願 高野山春の山開き この“火まつり”は修験者の「山開き(修験者たちが
映画「空海─KU-KAI─ 美しき王妃の謎」を見て
スタッフの池端です。 高野山と縁のあるものの一人として、タイトルに「空海」と書かれた映画があるのであれば、見に行かないわけにはいかないと思い、公開後すぐに見に行きました。 感想は、正直に言いますと「失敗した!」の一言です
宝塔山に行ってきました。
スタッフの浜田です。 仏舎利宝塔に勤務する我々は、「宝塔」という単語にも敏感で、インターネット(google)で「宝塔」と調べたら「宝塔山」というのがあるらしい、ということがわかったので、場所を調べたら埼玉県の秩父・長瀞
高野山は雪国として雪景色を楽しめます。
高野山は雪国として雪景色を楽しめます。
本年もよろしくお願いいたします。
旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 はすの会スタッフ一同 新年から高野山は雪の毎日です。
雪が降りました。
お車でお越しの方は十分ご注意ください。
牛久大仏に行ってきました。
スタッフの浜田です。三連休の中日、10/8(日)に嫁さんとドライブを兼ねて茨城県の牛久(うしく)にある牛久大仏に行ってきました。世界で一番高い大仏様ということで、全高120mあるそうです。胸の辺りに展望室があり、エレベー
10/6「NHK・歴史秘話ヒストリア」で持明院が映されました。
「戦国ぽっちゃり男子の愛と誠 ~浅井長政の実像~」にて > 戦国武将・浅井(あざい)長政およびその奥さんのお市の方(おいちのかた;織田信長の妹君、、「茶々(淀)」「初」「江(ごう)」という浅井三姉妹の母)は持明院と