徒然コラム
送迎車が新しくなりました🚙
高野山駅⇔持明院⇔仏舎利宝塔など、会員様やご見学の方々の送迎に使用している車が新しくなりました♪ 旧車と同じ日産「セレナ」。色も同じシルバーです😊 8人乗りですので、ご家族様を一緒に送迎できるかと思います。 &nbs
京都 東寺名宝展
先日 京都 東寺の弘法市へ出かけた際に、宝物館の秋期特別公開 ~国宝密教法具と金工品~ も見てきました😊 密教美術の宝庫・東寺は多くの寺宝を所蔵していて、国宝や重要文化財指定の宝物だけでも約25,00
高野山ヌードル🍜
- 2025年9月24日(水)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
ずっと気になっていた〝高野山ヌードル〟 持明院から西へ数分の「角濱ごまとうふ 小田原店」で食べてきました😊 今回は大好きな味噌味をチョイス♪ メニューの説明には『ごまどうふの原液をスープに、植物性出汁を加え
京都 東寺の弘法市
毎月21日はお大師さまの日。 地元の方から「弘法さん」と親しまれている京都 東寺(とうじ)の弘法市(こうぼういち)は、早朝5時頃から多数の露店が立ち並ぶ蚤の市です。 弘法大師(空海)の月命日(21日)に東寺の御影堂(みえ
奥之院燈籠堂の改修工事が終了します
昨年秋より実施していました 奥之院燈籠堂の改修工事が終了し、明日9/20(土)より再び扉を開きご参拝いただけるようになります。 燈籠堂への内拝、地下法場へも是非お参りくださいませ。 詳しくは コチラ Pho
笹すし 小倉屋
- 2025年9月18日(木)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
中門(ちゅうもん)から西へ約200mの所にある「笹すし 小倉屋」 高野山に伝わる伝統料理、笹すしを製造販売しているお店です。 ひとつひとつ手づくりで作っているとのこと、今回は事前に本店(高野山小学校裏)へ電
かつらぎ町 丹生都比売神社
高野山麓の標高450mにあるかつらぎ町 丹生都比売(にうつひめ)神社は、1,700年以上前に創建され、天照大神の妹神である丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)を御祭神としています。 高野山とも深い関りがあり、お大師さま
合同法要へのご参列 ありがとうございました
9月15日(月祝) 例年にない暑さの残る中、たくさんの方にご参列をいただき、令和7年秋季合同法要を無事に終えることができました。 これもひとえに皆様方のおかげと、はすの会スタッフ一同深く感謝いたしております。  
高野山の魅力を紹介中♪【阪神高速ミナミ交流プラザLoopA】
今日から9/30(火)まで、大阪ミナミ・アメリカ村の阪神高速1号環状線の高架下「阪神高速ミナミ交流プラザLoopA」にて、和歌山県の白浜町・九度山町・高野町の3町合同観光PR展示の企画展を開催中です😊 テー
大門
高野山の入口にそびえる朱色の大門(だいもん)。 高野山へ来られた方は必ず目にする大門は、高さ25.1m😲 実際、目の前に立って見るとその大きさに圧倒されます。 山火事や落雷等で焼失した後、現在の門は1705年に再建されま