徒然コラム
🍁10/30紅葉🍁
今朝の高野山は現在9℃、日中は16℃位まで気温が上がる予報です😊 今朝の英霊殿です。青空と色づいた紅葉がとてもきれいですね😊 英霊殿とその手前にある平和橋は紅葉撮影の人気スポットとなってい
びっくり!!紀の川柿
- 2025年10月29日(水)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
和歌山県の紀の川流域の特産品『紀の川柿』 その特徴は何といっても断面の色!! まるで黒ごまが入っているかのようですね😲 一般的な平たね無柿(種のない渋柿)は、収穫後に渋抜きをしているのに対し、
永代供養をお考えの皆様へ【現地見学 随時受付しております】
はすの会では、永代供養をお考えの皆様へ随時 現地(仏舎利宝塔)のご案内を受付しております。 公共交通機関で高野山へお越しのお客様に対しましては、ケーブル高野山駅までの無料送迎サービスを行っております。 ご希望のお客様は事
九度山の柿
- 2025年10月27日(月)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 未分類, 高野山のおいしいもん
高野山の麓、九度山(くどやま)町は日本一の富有柿の産地! Photo Credit: Wakayama Tourism Federation 日中と夜間の温度差、日照時間の長さ、不規則な地層か
パンフレットテーブル置きました😊
「はすの会に興味はあるけれど、わざわざ資料請求するのもなぁ・・・」 「永代供養の相談に行くのはちょっとハードルが高い・・・」 そんな方にも、もっと気軽に『高野山はすの会』について知っていただき、パンフレット
🍁10/23紅葉🍁
高野山の今朝の気温は8℃。日中は14℃くらいまで気温が上がる予報です。 昨日はとても寒く、日中でも7℃ほどしかありませんでした😣 今朝の蛇腹路(じゃばらみち)の紅葉です。青空と少し色づいた紅葉が綺麗✨
徳川家霊台
金剛峯寺から女人堂へ向かう途中にある「徳川家霊台」は、1643(寛永20)年 3代将軍徳川家光によって建立されました。 二か所の石階段を上がると見えてくるふたつの霊屋(たまや)は、右が東照宮家康公霊屋・左が台德院秀忠
🍁紅葉2015🍁 10/20の様子
昨日(10/20)の奥之院 英霊殿付近の様子です。 10日前に比べて赤くなっている紅葉の葉も増えてきましたが、まだ青葉の方が多いですね 🍃 霊宝館の紅葉もまだまだこれからといった感じ、
ごま豆腐 いろいろ😊
- 2025年10月20日(月)
- カテゴリー|徒然コラム, 新着ニュース, 高野山のおいしいもん
先日訪れた永平寺でも高野山同様「ごま豆腐」が有名で、お土産の定番となっています。 が!! 高野山のごま豆腐と永平寺のごま豆腐、色々と違いがあるんです😶 製法の違い 高野山で作られているごま豆腐はごまの外皮を
持明院にお神輿が!
昨日、総本山金剛峯寺 伽藍明神社にて「明神社秋季大祭」が行われました。 高野山の地主明神である高野明神(たかのみょうじん)の大祭で、明神社前にて法要の後、中学生のお神輿が山内を練り歩きました。 持明院に






