持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / 徒然コラム一覧

徒然コラム

玉川峡のホタル

高野山から371号線を車で30分ほど橋本方面へ進むと、『玉川峡(たまがわきょう)』と呼ばれる峡谷に出ます。 キャンプ場もたくさんある自然豊かな場所ですが、ホタルの鑑賞地としても有名です。 「先週、家族で見に来たが、ホタル

続きを読む


『今日の芸術』(岡本太郎・著)を読んで、、、

宗教や高野山とは直接は関係ないのですが、持明院つながりのネタということで、、、。 先日私は、東京国立博物館の『ブッダ展』を見てきたのですが、会場である「東京国立博物館」では、普段から日本の美術品を展示しています。 『ブッ

続きを読む


京都の三十三間堂に家族で行ってきました

スタッフの前田です。 6月4日(土)、京都の三十三間堂に家族で行ってきました。 高野山で仕事をしていると土日にお客様と会うことが多いためなかなか家族で出かけることが少ないのですが、子供が父親といっしょにでかけてくれるのも

続きを読む


東京国立博物館の『ブッダ展』を見てきました

スタッフの浜田です。 5月28日からアニメ映画『手塚治虫のブッダ─赤い砂漠よ!美しく─』が公開されるのにあわせて、上野にある東京国立博物館では『手塚治虫のブッダ展』(4.26-6.26)が開催されています。 http:/

続きを読む


ホームページをリニューアル

技術を学ぶと、どうしてもその新しい技術を使いたくなりますが、新しい技術が必ずしも今までよりよくなるとは限りません。 今回のホームページは、戻すところは戻す、新しくするところはさらに新しくする、ということをテーマに、社内で

続きを読む


阪神淡路大震災の永代供養

今から16年前の1985年の1月17日に、阪神淡路大震災がありました。 私たち「はすの会」会員の中にもその被害によって亡くなられた方もおり、毎年お参りに来られる方がおられます。 また高野山としても奥の院の中ほどに「阪神淡

続きを読む


「浅井長政夫人像」見てきました

スタッフの浜田です。 2011年1月2日、東京の江戸東京博物館にて「浅井長政夫人像」を見てきました。 普段は、私は単身赴任で大阪に来ているのですが、年末年始休暇として東京の家族の元に戻っておりましたので、家族を連れて行っ

続きを読む


東京の高野山カフェに行ってきました

スタッフの浜田です。 私は出身は大阪ですが、現在は東京に家族がおり、今は単身赴任でこの仕事に就いております。ですから一ヶ月に一度ほどは家族の元に帰るのですが、今回はちょうどその時期に「高野山カフェ」が開かれているというこ

続きを読む


中国の墓参り

スタッフの浜田です。 実は私の嫁は中国の北京出身のため、嫁の実家はそちらにあります。 この春、嫁の父、つまり私の義父が他界したので、夏休みを利用して家族でお墓参りに行ってきました。 義父は霊園の中のお墓にいます。 大きな

続きを読む


植木の刈り込みをしました。

前田です。 佛舎利宝塔のまわりの植木の刈り込みをしました。 さっぱりしましたので皆さんぜひ見にお越しください。



ページトップ