徒然コラム
高野山の天体写真
- 2012年8月19日(日)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 アマチュア天文学者、というほどではないですが、私は子供の頃から宇宙が大好きで、今でもこうして時々空を見上げています。 とくに高野山、正確には高野山から車で30分ほどのところにある護摩壇山の駐車場は標
玉川峡のホタル
- 2012年6月29日(金)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 仏舎利宝塔の横を流れる川は玉川(たまがわ)と言いますが、おそらく直接はつながってはいないと思いますが、高野山から371号線を使って橋本方面へ行くときに横を流れる川も玉川峡(たまがわきょう)と言います
高野山で日食
- 2012年5月21日(月)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 2012年5月21日(月)は、多くの方が日食をご覧になられたと思います。 大学時代はオーストラリアまでハレー彗星を見に行った私ですから、このような天文イベントを見逃すはずもなく、半年以上前からこの日
心に優しい高野山精進カレーを食べてみました
- 2012年4月11日(水)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 高野山のマスコットキャラクター、こうやくんのホームページには「こうやくん日記」というコーナーがあります。 そこで、“こうやくん商品化プロジェクト”の一つとして紹介されていたものとして、 心に優しい高
四国八十八ヶ所・お遍路さんの一部を車で行ってきました
- 2012年3月10日(土)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 たまたま高知県に行く用事があったため、八十八ヶ所の一部をお遍路してきました。 スケジュール 到着時刻 訪問先 出発時刻 移動距離 (Km) 移動時間 (分) 高知空港・レンタカー 8:07 7.3
おやまのあき by 高野山こども園
- 2011年11月23日(水)
- カテゴリー|徒然コラム
画像のクリックで拡大 高野山駅では、季節ごとに地元の保育園の作品が飾られ、季節感を出しています。 たいがいの作品は普通の保育園でも作られるものなので今まで取り上げてきませんでしたが、今回は“高野山”らしく高野山のアイドル
御廟の裏でカモシカを発見!
- 2011年11月18日(金)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの前田です。 龍神スカイラインでは時々見かけるカモシカですが、山内で見かけたのは初めてでした。 冬の訪れが厳しい前触れなのか、それとも、今年の冬は寒くない予兆なのか、、、。どちらにしても、異常気象は動物たちにとっ
学文路にある『人魚のミイラ』
- 2011年11月15日(火)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。同僚の前田君が‘スポーツの秋’なら、私は‘勉強の秋’で勝負(?)、ということで、以下のところに行ってきました。 南海電鉄で高野山に向かう途中に、『学文路(かむろ)』という駅があります。 そこでは、『人
高野山町石道(健脚向き)を登ってきました。
- 2011年11月9日(水)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの前田です。 2011年11月9日、いつもは南海電鉄で通っている高野山ですが、このたび念願の九度山慈尊院から高野山大伽藍までの180の町石道(高野山町石道・健脚向き)を7時間かけて歩いて登りました。 午前9時、九
中国の巨大なお線香
- 2011年8月4日(木)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。 私の嫁は中国の北京出身で、昨年義父が亡くなったことから今年は一周忌ということで、中国に家族で帰りました。 せっかく帰ったのですから、少し観光をするため『泰山(たいざん)』に行って参りました。 (山頂