徒然コラム
高野山の宿坊訪日客万来(2017年5月12日、日本経済新聞より)
(2017年5月12日、日本経済新聞より、画像のクリックで拡大します) 世界遺産・高野山(和歌山県高野町)の宿坊が外国入観光客に人気だ。僧侶や寺院参拝者の宿泊施設である宿坊は異文化体験の貴重な場となっており、海外からの痛
カモシカが草を食べにきました。
昨日(5/11)またカモシカをみかけました。草を食べていましたからエサを求めて下りてくるのかもしれません。
かもしかの子供がいました。
高野山は山中のため、たくさんの動物がいます。時々はわれわれの見えるところに野生動物が出てきたりします。
今朝も雪が降りました。(1・13)
日本列島全体が寒波に襲われたような寒い日になりましたが、ここ高野山でもしっかり朝から雪が降りました。 とくに、車でのお越しをお考えの方はしっかり雪道対策をお願いいたします。 基本的に高野山は雪山ですので、寒くなる日は雪が
(12/16)雪が降りました
本日(12/16)は朝から雪です。 この季節の高野山はとても寒いですから、山に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。 とくに車の方は、スリップ対策をお願いします。 運転に自信のない方は、電車とバスのご利用をお勧め
ろうそく祭り2016
第43回高野山万燈供養会 高野山では毎年お盆の時期の8月13日の夜に「ろうそく祭り」と言って、観光客を含めて大勢の人で奥の院の参道に火をつけたろうそくを並べて火の道を作る、という行事があります。 (参加中の前田と池端)
青葉まつり前夜祭プレバースデイ・ナイトパレード
アニメ「おへんろ。八十八歩記(はちはちあるき)」のご紹介
- 2016年4月20日(水)
- カテゴリー|徒然コラム
はすの会(高野山寺月会)のアニメ担当(?)の浜田です。 最近、主に四国地域のテレビ局で放映されていたアニメ「おへんろ。八十八歩記(はちはちあるき)」が携帯電話のドコモが運営しているドコモアニメストアでも見られるようになり
道の駅「柿の郷(かきのさと)くどやま」にて『真田丸』展が開催中
道の駅「柿(かき)の郷(さと)くどやま(リンク)」 高野山からの帰り道、橋本方面に抜ける道中にありますので、お車で高野山に行かれた方は一度寄られたらいかがでしょうか。 地元の果物・野菜売場が併設されているのでお土産にもよ
高野の火まつり(柴燈大護摩供)
高野の火まつり/柴燈大護摩供(さいとうおおごまく) 平成28年3月6日(日) 午後12時30分より 霊場開きと招福厄除祈願 高野山春の山開き 午後1時より総本山金剛峯寺座主 高野山真言宗管長猊下による 「お清めの儀式」が