持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓
  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / 未分類一覧

未分類

牛久大仏に行ってきました。

スタッフの浜田です。三連休の中日、10/8(日)に嫁さんとドライブを兼ねて茨城県の牛久(うしく)にある牛久大仏に行ってきました。世界で一番高い大仏様ということで、全高120mあるそうです。胸の辺りに展望室があり、エレベー

続きを読む


2017年秋期No.54お大師さまの御おしえ“生かせいのち”

はすの会会報No.54(PDF版です。) お大師さまの御おしえ“生かせいのち”  “生かせいのち”という標語は、高野山のご遠忌(おんき)の時に生まれ、40年の時が経っています。  前管長松長有慶様は『生かせいのちはお大師

続きを読む


平成29(2017)年秋・合同法要(9/18)開催決定

秋季合同法要のご案内 暑い日が続きますが、さわやかな 高野山の秋風はいかがでしょうか。 皆様には今年もぜひ お参りにお越しください。 ■日時 平成29年9月18日(月・祝) 12時30分~13時10分頃 (法要時間約40

続きを読む


2017青葉祭り

毎年、6月15日は弘法大師の生誕日ということで、高野山では町を挙げて盛大な祭が開かれます。 前日の夜には、それまでに作られた山車に乗せられたネブタがそれぞれライトを灯して中の橋駐車場から金剛峯寺まで運ばれます。まさに『ナ

続きを読む


佐多芳彦の服装の歴史学

(2017年5月13日朝日新聞より、画像のクリックで拡大します。) 小袖腰巻 NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、柴咲コウさん演じる井伊直虎が、この時代の武家女性らしく、当時のファッションをさっそうと着こなしてい

続きを読む


高野山の宿坊訪日客万来(2017年5月12日、日本経済新聞より)

(2017年5月12日、日本経済新聞より、画像のクリックで拡大します) 世界遺産・高野山(和歌山県高野町)の宿坊が外国入観光客に人気だ。僧侶や寺院参拝者の宿泊施設である宿坊は異文化体験の貴重な場となっており、海外からの痛

続きを読む


カモシカが草を食べにきました。

昨日(5/11)またカモシカをみかけました。草を食べていましたからエサを求めて下りてくるのかもしれません。


かもしかの子供がいました。

高野山は山中のため、たくさんの動物がいます。時々はわれわれの見えるところに野生動物が出てきたりします。


「スジャータ」生みの親、日比孝吉氏が死去

  • 2017年3月9日(木)
  • カテゴリー|未分類

ここ数日、標題のニュースが新聞やインターネットニュースで散見するようになりましたが、『スジャータ』というのは、仏教においては「お釈迦様が悟る時に乳がゆを供養しお釈迦様の命を救った娘さん」ということで大変重要な人物である。

続きを読む


高野山は紅葉が始まり、寒くなってきました。(寒さに弱い方は冬支度でお越し下さい。)

  • 2016年10月31日(月)
  • カテゴリー|未分類

※紅葉の見ごろが始まりました。 少し色づき始めました。(奥之院・英霊殿付近) ※寒さに弱い方は冬支度でお越し下さい。 お寺の気温は室内外とも9℃前後です。宿泊される方のお部屋にはコタツ等の暖房器具が完備されていますのでご

続きを読む



ページトップ