大阪府吹田市の自宅で「FMはしもと」の放送が聴けました。
- 2025年9月29日(月)
- カテゴリー|徒然コラム
スタッフの浜田です。
私は趣味でアマチュア無線をしているので、それなりに高級な無線機と一般家庭では使わないような高性能なアンテナを所有しており、これらでラジオ放送も受信できるから、家から直線距離で90Km離れている「FMはしもと」のラジオの音を聞くことができました。
放送周波数はわかっているから、そのチャンネルを最大音量にして、ノイズ除去回路も最大にして、それでもようやく、内容はわからないけど、何か話しているのが聞こえる、という程度でしたから、とても聴いた、と言えるような状態ではありませんでした。
アマチュア無線では、思わぬ遠隔地との通信や、相手の電波が弱くて聞きずらい、ということは、よくあります。それを必死で聴いて、珍しい相手との交信を楽しむ、というのがアマチュア無線の醍醐味です。
そんなこんなでどうにか「FMはしもと」様の放送の中で音楽の一部が聞き取れました。
「FMはしもと」様宛には以下のような受信報告書を送りました。
受信報告書
◆放送局名
FMはしもと
◆受信周波数
81.60000MHz
◆受信年月日
2025年X月XX日
◆受信時間(JST=日本標準時)
AM3:50~4:30
◆受信場所:
大阪府吹田市春日X-XX-X
N38.78xxx E135.49xxx
◆使用受信機
◆アンテナ
ベランダに設置したGPアンテナ
ダイヤモンド・Ⅴ─2000(2.5メートル高)
◆受信状態(聴いている間)
S(強度) :1(弱い)
I (混信) :5(認められず)
N(雑音) :2(ひどい)
P(障害) :5(なかったように思う)
O(総合) :1(ぎりぎり聞き取れる)
◆受信内容
3:58 「Hello」というセリフが繰り返される歌がかかっていた
4:04 [カモン]を繰り返す歌がかかっていた
◆技術的感想
趣味でアマチュア無線をしているものですから、
一般のラジオより高性能な受信環境であるため、
直線距離で約90Km離れていて、マンションの3Fという
決して高層とは言えない高さでも、かろうじて受信できたようです。
◆局への感想
仕事で月に一度くらいは高野山に行くのですが、いつ、どのような経緯で
御局のことを知ったのかは覚えてないのですが、機会があれば、
ぜひ受信してみたいと思っていたところ、たまたま夜更かしをした夜に、テスト受信
したところ、かろうじて聞くことができました。
AMラジオ局がなくなりFM局が中心にになれば、高野山では、感度よく聞ける
FMは貴局くらいになるのではないかと思われます。
◆報告者情報
浜田雅道
60才・男
「FMはしもと」様からのメールでの返信
浜田雅道 様
和歌山県橋本市 FMはしもと と申します。
この度は、受信報告書をお寄せくださり有難うございました。
お近くでは偶然同じ周波数のコミュニティエフエム放送「みのおFM」も
お聞きいただけると存じますが、
また受信状況も決して良好ではないなか、
FMはしもとを受信くださりありがとうございます。
この度は、深夜の音楽番組を受信くださったようですが、
日中(概ね7~24時)は、幸いなことに地域をはじめ多くの方々にご協力いただきまして、
バラエティー豊かな番組を放送いたしております。
よろしければお聞きくださいませ。
今後ともFMはしもとをお楽しみください。
*******************
FMはしもと株式会社
〒648-0072
和歌山県橋本市東家4-11-4
Tel 0736-39-0816
fax.0736-33-7133
Mail r@816.fm
*******************
本当はベリカード(「Verification Card」=受信証明書となる返信ハガキ)が届くことを期待していのですが、送ってくれたのに、チラシなどに紛れて処分してしまったのかもしれません。。。。気を付けて見ていたつもりでしたが。
感想
「FMみのお」という局があることは知っていたのですが、同じ周波数とは知らなかったので、すぐに「FMみのお」の放送時間を確認したのですが、私が聴いていた時間帯はちょうど休止中だったので、もしかしたら、「FMみのお」の放送を「FMはしもと」のものと勘違いして、“こんなにきれいに入るのか”と間違えていた可能性がありました。みのお(箕面)と吹田市は隣接しており、「FMみのお」さんの放送ははっきり聞こえます。
今回はラッキーが重なって、ちょうど「FMはしもと」さんの放送しか流れていないタイミングで聴くことができました。正直、自分でも受信できるとは思っていなかったのですが、さすが、アマチュア無線用ラジオ、性能はバカにできません。ちなみに、英語でも無線のことはRadio(ラジオ)と言います。