水向地蔵
奥之院 御廟橋の手前、玉川に沿って右手に並ぶ「水向地蔵(みずむけじぞう)」
地蔵菩薩、不動明王、観音菩薩など15体の諸尊が並んでいます。
昔は玉川に入って身を清めてから御廟に参拝していたようですが、この地に石像仏が建て始められてからはその足元に水を手向け始めたとのことです。
「水掛け」地蔵ではないので、お地蔵様へお水を掛けるのは失礼にあたります。
持明院本堂にて年忌法要や追善法要を受けた後は、お寺よりお施主様へ「お塔婆」をお渡しいたしますので、水向け地蔵さまの足元の箱の中へお塔婆を置き、水をお掛けください。
(奥之院参拝のお時間がない方は、はすの会スタッフへお塔婆をお預けくださいませ。)









