持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓
  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / お知らせ・ニュース一覧

嘗試地蔵(あじみじぞう)

お大師さまへお供えする毎日のお食事を作っている奥之院の御供所(ごくしょ)

 

御供所で調理したお大師さまへのお食事(=生身供:しょうじんく)をこの嘗試地蔵(あじみじぞう)さまに味見していただいた後、1日2回(6:00と10:30)御廟へ運びます。

 

 

ちなみに6:00は主食に一汁三菜、香の物。

10:30は主食に一汁四菜、香の物にデザート。

ご入定した21日は毎月少し豪華に二の膳がついて一汁七菜になるそうです。

パスタやシチューなどの洋食の時もあるのだとか!

 

この生身供は835(承和2)年にご入定後、毎日2回 暑い日も寒い日も風吹く日も休むことなく1200年近く続けられている儀式なのです。



ページトップ