久しぶりの「天空」乗車🚃
聖地 高野山とその麓、橋本を結ぶ南海電鉄の観光列車「天空」に乗車してきました♪
林をイメージした深いグリーンと、高野山の根本大塔をイメージした朱色のラインが印象的な車両、乗車前からワクワクです♪
座席は、景色を眺めやすいワンビュー座席、グループにおすすめの4人掛けコンパートメント座席、先頭展望席、さらには展望デッキもあります😊
※座席の指定はできません。また事前予約が必要となります。乗車券の他に座席指定券520円がかかります。
橋本駅から極楽橋駅までの19.8km・標高差443mの列車旅は24のトンネルと急勾配急カーブが続くので、ゆっくり走ります。
列車のキキキーッという音とともに車窓から見える景色を楽しみながら極楽橋へと向かいます。
車内ではアテンダントさんの観光案内アナウンスがあり、それもまた良かったです😊
高野山に生息するモリアオガエルがシートに描かれていることもアテンダントさんの案内でわかりました😊
高野下駅から極楽橋駅の50‰(パーミル)の急勾配や急カーブを楽しみながら約40分の山岳鉄道はあっという間でした。
実は今年度末には「天空」に代わり、
新たな観光列車を難波駅~極楽橋駅区間で運行
されることが南海電鉄より発表されています。
各車両に特色を持たせ、内装やインテリアなど高級感を重視、快適な座席とパノラマビューを楽しめる車窓を作る予定だとか。
詳しくは コチラ
新しい観光列車も楽しみですね!
そして「天空」に乗車できる日もあと約半年・・・
機会がありましたら是非「天空」にご乗車ください🚃