持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / お知らせ・ニュース一覧

九度山・真田ミュージアム

高野山の麓 九度山(くどやま)町にある「九度山・真田ミュージアム」は戦国末期に生きた真田昌幸・幸村・大助の真田三代の物語を後世へ語り継ぐことを目的とした施設です。

2016(平成28)年、大河ドラマ「真田丸」の放映を記念してオープンしています。

ずっと気になっていた施設でしたが、先日やっと行くことができました。

 

 

エントランスで甲冑姿の真田三代に迎えられました😊

 

 

館内は、上田時代→九度山時代→大阪 冬の陣・大阪 夏の陣と順に史料や映像、動画を使って解説展示されていました。

歴史好きの方はもちろんのこと、真田三代について詳しくない方にもわかりやすく展示されていたので、とても良かったです 😀

 

真田三代ゆかりの地 九度山。

こちらのミュージアムは、南海高野線 九度山駅から徒歩約12分、「道の駅 柿の郷くどやま」から徒歩約8分の場所にあるので、高野山参拝と併せて訪れることができるかと思います。

是非お立ち寄りください♪



ページトップ