毎月21日はお大師さまの日
お大師様の月命日21日は「お大師さまの日」として、全国の真言宗寺院で「御影供(みえく)」がおこなわれています。
今日ご紹介するのは京都 東寺の「弘法市」
高野山 金剛峯寺・香川 善通寺と並ぶ弘法大師三大霊跡のひとつで、京都の東寺はシンボル的存在である五重塔が有名です。(高さ55m、日本一高い木造建築)
そんな東寺の境内で毎月21日におこなわれている「弘法市」は骨董品やリサイクル着物、食品などたくさんの業者さんが出店して、朝早くからとても賑わっています。
高野槇も販売していますよ!
お大師さまが真言密教の根本道場と位置付けた場で、珍しい骨董品などを見ながらお店の人とのやり取りを楽しめる活気ある縁日となっているのでオススメです♪